さよなら九州、ありがとう。

この旅も間もなくフィナーレ。

f:id:kumaotoko:20190906075617j:plain

f:id:kumaotoko:20190906075625j:plain

f:id:kumaotoko:20190906075630j:plain

列車は関門トンネル

f:id:kumaotoko:20190906104543j:plain

f:id:kumaotoko:20190906104633j:plain

反則!

あっ!時空がゆがんだ。ワープ!さすがに疲れには勝てず(笑)

吉野ケ里遺跡を見てから思えば,太古の人間から現代人を見れば時空がゆがんでいるとしか思えないだろうな。現代人は金で時間を買っているというのも改めて実感した(苦笑)

姫路から敦賀行きの新快速に乗り換え、敦賀から福井まで各停、福井からまたサンダーバードで小ワープ。

f:id:kumaotoko:20190906163612j:plain

福井から金沢行きの普通列車に乗るまで時間が空いてたので・・・

無事金沢に戻り,また日常生活へ。

 

福岡へ乗り鉄

次は博多で1泊と決めているのだが、あえて佐世保から松浦鉄道でぐるっと北松浦半島を回り、唐津線で福岡市内に入るルートを取った。

f:id:kumaotoko:20190905054247j:plain

乗ったのは左側のほうです。

f:id:kumaotoko:20190905054405j:plain

国鉄色v( ̄Д ̄)v イエイ

 

f:id:kumaotoko:20190905061600j:plain

昭和な駅舎はやっぱりいいね。

f:id:kumaotoko:20190905065634j:plain

f:id:kumaotoko:20190905074120j:plain

オランダなアレ

佐世保で写真を撮り損ねたが,ここから松浦鉄道

f:id:kumaotoko:20190905085353j:plain

f:id:kumaotoko:20190905094457j:plain

f:id:kumaotoko:20190905110109j:plain

伊万里駅到着。唐津線に乗り換え。

f:id:kumaotoko:20190905110451j:plain

JR九州の車両は楽しい。

f:id:kumaotoko:20190905111240j:plain

夏草の線路

f:id:kumaotoko:20190905115334j:plain

都会の線路

f:id:kumaotoko:20190905115919j:plain

これまた一気に都会の雰囲気

f:id:kumaotoko:20190905121909j:plain

でも駅舎は昭和

f:id:kumaotoko:20190905123705j:plain

f:id:kumaotoko:20190905123649j:plain

f:id:kumaotoko:20190905123658j:plain

103系がこうなるとは!

f:id:kumaotoko:20190905135544j:plain

博多からはオプション(笑)

博多から反則技を使ったのは,どうしても九州新幹線に乗っておきたかったのと、久留米ラーメンを食ベたかったから。JR九州の車両に当たらなかったのは残念。

f:id:kumaotoko:20190905143951j:plain

JR久留米駅近くのラーメン屋に入りました。一見あっさりしているけど,しっかり豚骨のにおいが残る不思議なラーメンだった。

f:id:kumaotoko:20190905150057j:plain

f:id:kumaotoko:20190905150319j:plain

f:id:kumaotoko:20190905150621j:plain

西鉄にも乗っておく。

f:id:kumaotoko:20190905154256j:plain

大宰府

f:id:kumaotoko:20190905163850j:plain

九州国立博物館

九州国立博物館は小さくていまいちだった。ちなみに三国志展の看板は予告。

f:id:kumaotoko:20190905164046j:plain

天満宮

おみくじは小吉。内容はよかったです。これまでの学びを何らかの形にして世に役立てたいいのでご加護をお願いしますとお祈りしました。
もう少しじっくり見て回りたかったけど、かなり疲れてきたので直通バスで博多にもどった。あ,飛梅を見るのを忘れてた!これもまたいつか機会があれば。

f:id:kumaotoko:20190905181455j:plain

f:id:kumaotoko:20190905212253j:plain

中州の夜は蒸し暑かった。

 

長崎ヘ

f:id:kumaotoko:20190904055121j:plain

f:id:kumaotoko:20190904053247j:plain

 

f:id:kumaotoko:20190904062217j:plain

f:id:kumaotoko:20190904070622j:plain

f:id:kumaotoko:20190904085547j:plain

今日も始発に乗り、今回の旅の主目的地である長崎へ向かう。

f:id:kumaotoko:20190904094833j:plain

f:id:kumaotoko:20190904101249j:plain

まず浦上天主堂原爆資料館で平和を祈念。

f:id:kumaotoko:20190904100728j:plain君も平和あってこそそこに止まれるんだぞ(笑)

f:id:kumaotoko:20190904114056j:plain

中華街でちゃんぽんをいただく。

f:id:kumaotoko:20190904123030j:plain

f:id:kumaotoko:20190904123049j:plain

そしてメインイベント、世界遺産軍艦島クルーズへ。

f:id:kumaotoko:20190904130432j:plain

一部が世界遺産に認定されている,三菱重工の造船所。

f:id:kumaotoko:20190904130317j:plain

f:id:kumaotoko:20190904130357j:plain

「三菱は国家なり」。

f:id:kumaotoko:20190904132614j:plain

船は長崎湾を出て外海ヘ。

f:id:kumaotoko:20190904133107j:plain

見えてきた。

f:id:kumaotoko:20190904133604j:plain

軍艦島無事到着。年間100日くらいは上陸できないことがあるそうだ。午前中の長崎市内は曇っていたのでそんなに暑くないかと思っていたが、晴れてきてしかも地表が全てコンクリートなのでなおさら暑い。

f:id:kumaotoko:20190904141638j:plain

右側は日本最古の鉄筋コンクリート造りの高層アパート跡だそうだ。

f:id:kumaotoko:20190904141631j:plain

f:id:kumaotoko:20190904135626j:plain

手前は石炭を運ぶベルトコンベアの基礎部分,奥は小中学校跡。

f:id:kumaotoko:20190904141721j:plain

プールの底。砕けたコンクリートがごろごろ。

実際に住んだことのある,あるいは仕事で行き来していたガイドさんの解説を聴きながら、採掘と日々の生活が続いていた当時に思いを馳せる。

f:id:kumaotoko:20190904135804j:plain

それにしても閉山45年でなぜこんなにも崩壊が進むのかと思っていたが、外海なので台風のときなど波が直接建物に打ちつけることも少なくないのだそうだ。今、島で唯一現役で稼働している構造物である灯台は強化プラスチック製だという。左は一部復元された中央事務所跡。

f:id:kumaotoko:20190904143303j:plain

再び船に乗り,外海側をぐるっと半周。

f:id:kumaotoko:20190904143630j:plain

手前右側は数少ない木造の建物のお寺跡だそうだ。

どんなものにも栄枯盛衰は必須とはいえ、大自然の力と人間の営みの無常を見せつけられたクルーズだった。関係ないけど,船の窓越しに撮った写真は微妙にソフトでノスタルジックだなあ(笑)

f:id:kumaotoko:20190904151146j:plain

100万トンドック。

f:id:kumaotoko:20190904161515j:plain

市内に戻ってからは復元された出島を見学。

f:id:kumaotoko:20190904164437j:plain

f:id:kumaotoko:20190904164606j:plain

わずかに海が見えるがわかりますか?

f:id:kumaotoko:20190904164757j:plain

f:id:kumaotoko:20190904170547j:plain

f:id:kumaotoko:20190904170531j:plain

f:id:kumaotoko:20190904120322j:plain

長崎市内の移動は路面電車がメイン。1日フリー乗車券が500円なのでお得。

f:id:kumaotoko:20190904173232j:plain

f:id:kumaotoko:20190904174437j:plain


大浦天主堂グラバー園孔子廟は時間切れで写真だけ。またいつか。

吉野ヶ里遺跡

最初の予定にはなかった吉野ヶ里遺跡なのだが、ー言で言えばだだっ広い。とにかく広い。弥生時代の集落というか、都市の萌芽を再現しているのだからそういうことなのごろうだろう。タイムスリップというか時空が違うというか。

f:id:kumaotoko:20190903155153j:plain

f:id:kumaotoko:20190903160625j:plain

f:id:kumaotoko:20190903162235j:plain


ただ、発掘されたものをそのまま再現しているというよりは、他遺跡の発掘物や魏志倭人伝等中国の史料、日本の後世の史料等を基に総合的に再現しているとのことなのでリアリティという面ではちょっと物足りなかったかな。

ここが邪馬台国の首都だったのだろうか。それともやっぱり畿内説が正しいのか。後日,大分のほうから出土した銅鏡が魏の銅鏡に酷似という新聞記事があった。畿内説が正しいかなと個人的には思っていたけど,これはまだわからんな。

ただ,吉野ケ里がなぜ埋もれて消滅したのか,古墳時代以降どうなったのかは謎だ。大宰府とのつながりも気になるところ。

とりあえず佐賀の日本酒がうまかった件

実は九州はほぼ初上陸なのだ。

「ほぼ」というのは、10年くらい前に関門海峡トンネルを歩いて九州入りし、門司港で昼食をとってすぐ帰ったという件があるからだ。

それ以来いつかきちんと?九州を旅したいと思っていたのだが、今回ようやく実現した。

さて、ブログは途中がすっ飛んでいるが、前日は吉野ヶ里遺跡を見て佐賀市で泊まった。大雨被害に遭われた皆様,お見舞い申し上げます。

佐賀市内の居酒屋で夕食をいただいたのだが、どこに入ろうかフラフラしていると、佐賀の地酒をアピールしている店が結構あってこりゃ飲まにゃならんと思った。正直、九州は焼酎のイメージしかなかったのたが、実際飲んでみるとうまかった!

まあ日本酒について語れる舌も知識もないので、店員のおすすめのままにいただいたのだが、今回飲んだお酒は次の3種。

大和酒造「ブラックジャック」「アカカべ」

天山酒造「純天山」

ブラックジャックとアカカべは吟醸酒なのでまずいはずもないのだが、双方とも辛口だがそれぞれ香りは違って楽しめた。

純天山も普通の純米酒だけどイケます。

なお、外食での写真は撮らない主義なのでごめんなさいm(_ _)mみつせ鶏の焼き鳥と佐賀牛(ちょっとだけ)をいただいたことだけ報告させていただきます。

 

 

 

18きっぷerの朝は早いのだ


早朝に徳山を出発。
f:id:kumaotoko:20190903062438j:image

f:id:kumaotoko:20190903062137j:image

始発に乗るのが基本。いざ九州へ。


f:id:kumaotoko:20190903063657j:image

広島都市圏に入ると最新の電車に。やっぱり乗り心地が全く違う。

f:id:kumaotoko:20190903080908j:image

瀬戸内を疾走する113系

f:id:kumaotoko:20190903073420j:image
中日ドラゴンズファンにとっては憎きカープ(笑)昨年は勝ち越したのにね。f:id:kumaotoko:20190903064117j:image

モヤっと

f:id:kumaotoko:20190903073707j:image
スカッと何とか。


f:id:kumaotoko:20190903074022j:image

ドラゴンズは今シーズンマツダで1度も勝ててないのだ(涙)


f:id:kumaotoko:20190903091140j:image

広島圏を出るとやっぱりまた黄色い電車。


f:id:kumaotoko:20190905122719j:image
レトロな駅舎が旅情を呼び覚ます。

f:id:kumaotoko:20190905122738j:image

派手な最新車両のイメージのJR九州だが、関門海峡は411系。
f:id:kumaotoko:20190905122808j:image

内装も国鉄時代のままみたい。


f:id:kumaotoko:20190905130243j:image

小倉で813系に乗り換えたが、派手なシートの割にはその他の内装は意外と地味な印象。


f:id:kumaotoko:20190905124830j:image

鳥栖駅で乗り換えて



f:id:kumaotoko:20190905130206j:image

本日の目的地に到着。